シェアハウス歴10年の私が、特徴ある物件をピックアップしたいと思います!
Contents
最近のシェアハウス事情
シェアハウスが住まいの選択肢となって、15年くらい経った。私は10年前からシェアハウスに住んでおり、比較的早い時代から利用してきた。
一昔前は一人暮らしをするお金がない人が、安いからという理由でシェアハウスを選ぶという図式だった。しかし、今では、一人暮らしにはない体験ができるということで、シェアハウスに付加価値を感じ、むしろ一人暮らしの家賃よりも高いことはざらである。
とは言うものの、未だに大多数がシェアハウス=安い・汚いのイメージを持っている。
そこで、現在いかにシェアハウスが多様化しているかを、特徴ある物件・管理会社をピックアップしてみる。
大規模&高機能シェアハウスといえばこちら
大勢でワイワイしたい、一人暮らしでは使用することができない立派なキッチンやお風呂など、シェアハウスの醍醐味を感じられるシェアハウスとなる。
また、大規模シェアハウスには広いリビングルームや勉強部屋があるため、フリーランスの活動場所としてもお勧めだ。
オークハウス

私も住んでいるオークハウスは、最大手のシェアハウス会社でなんと200物件以上を管理している。
その中でも「ソーシャルレジデンス」シリーズが大規模&高機能シェアハウスとなる。
日本一の部屋数260室を誇る「ソーシャルレジデンス蒲田」を筆頭に25物件から選ぶことができる。ユニークな割引システムもあり、いち押しの管理会社。

グローバルエージェンツ

便利な立地、映画館付きシェアハウスなど、革新的なシェアハウスを次々に生んでいるグローバルエージェンツ。中でも「ネイバーズ」シリーズは、10万円越えの高額価格帯だが、感度の高い大人が集まる社交場だ。
リビタ

どれもレベルの高い設備、管理を行っているのがリビタ。こちらが管理する物件は全て大規模かつ高機能な物件となる。
物件の清潔度が不安とか、住人の質が不安を持つ人は、まずリビタの物件を選べば問題なし。
外国人と仲良くなれるシェアハウス
英語や他の語学を学びたい人はまず学校に通うという発想かもしれないが、外国人が多いシェアハウスに住めば毎日語学に触れ合う機会がある。語学だけではなく外国文化を知ることもいい経験になるだろう。
ボーダレスハウス

ボーダレスハウスは国際交流をコンセプトに掲げるシェアハウスであり、日本人50%、外国人50%と必ず外国人と一緒に住める仕組みになっている。
年齢も35歳以下と制限があるため、近い年代の人が集まりやすくおのずと気が合う仲間が見つかる。
私も5年前位に利用したことがあり、そこで知り合った台湾人、ドイツ人とは今でも交流がある。
ヒッポハウス

埼玉方面中心に大規模物件を運営するヒッポハウス。日本語学校と提携していることが多く、多くの外国人が住んでいる。
私も最初に住んだのが「ヒッポハウス北戸田」であり、多国籍な住人と楽しく住んだ思い出は宝物だ。
CROSS WORLD

CROSS WORLDは外国人と住めることはもちろん、英語を喋ることが義務付けられている。
勉強会やイベントが多く開かれており、英語を学びたい人にはうってつけのシェアハウス。
特徴のあるシェアハウスはまだまだある
猫ちゃんと住める「HOUSE-ZOOシェアハウス」

ペット飼いたいけどルール上無理、、、シェアハウスじゃ無理。。。という方に朗報。なんと猫や犬と一緒に住むことができるシェアハウスがHOUSE-ZOOシェアハウス。
不幸にも捨てられたり、保健所の犬猫を引き取っており、社会問題にも貢献している素晴らしい会社。
起業家が集まる「x-garden桜台」

起業家や起業家を目指す人と確実に出会いたいという方にぴったりなのが、x-garden桜台。
セミナーや勉強会を頻繁に行っており、野心が高い若者が多く集まる場所となる。
子育てができる「スタイリオウィズ代官山」

大変な子育てもシェアしちゃうのが東急電鉄がプロデュースしているスタイリオウィズ代官山。
最高の立地の割には価格も高過ぎず、子育てをする親同志も仲良くなること間違いなしのシェアハウス。
【5,000円割引!】シェアハウスならオークハウスがお勧め!
シェアハウスに興味がある方は、まずその運営会社の多さにびっくりするかもしれない。
そこで私がお勧めしたい運営会社はオークハウスだ!過去2物件、また現在もソーシャルレジデンス蒲田という蒲田の大規模物件でお世話になっている。
オークハウスのメリットは下記の通り。
- 日本最大の物件数!
- 各エリアに小規模から大規模まで様々な物件がある!
- 割引制度、イベント企画、入居者ができる仕事など様々な制度、活動がある!
- 横のつながりがあり物件間での交流がある!
大手運営会社として常に新たな試みを行っており、ただ住むだけではなく色んな経験を生み出すことをサポートしてくれる。
現在下記フォームから登録を行い、後にオークハウスに住む場合、入居時に5,000円の割引を受けることができるキャンペーンをしている!
もちろん登録無料で、時間は1分とかからない。
シェアハウスに興味ある方はまずは登録してみよう!
オークハウスの色んな割引制度はこちらの記事!
シェアハウスのノウハウ&実際の入居歴はこちら!